2011年03月22日

春色ポタージュ

ごきげんよう。


美人生活の門松あゆみです。






昨日は、お野菜中心の夕食に致しました。

この状況下、、、
あまり電気やガスを使用せずに、ささっとできるお料理を。

品数が少なくても、栄養満点のレシピを。


まずは、栄養がギュギュっとつまった大根の葉をみじん切りにし、、
ごま油で炒め、めんつゆをジュジュっと回し掛けたもの。
簡単2分で出来上がりですが、美味しくいただけます。
長女は大好き。
ご飯が進む味です。



そして、、冒頭のお写真、、春キャベツの外側の葉のポタージュ。
お色がちょっと暗い・・・。
もっとキレイなグリーンだったのですが。





外側の葉は固く、捨ててしまいがちですが、、MOTTAINAI!
しかも、春キャベツは通常のものより柔らかめで、、栄養満点と聞きましたので・・・・。
初めてTRYしてみました。

玉ねぎ・にんじん・じゃがいも、、、
そしてキャベツを細かめのざく切り(早めに火を通すためいつもより小さめに切ります)、
オリーブオイルで炒めます。

そして、、お水と牛乳を5対5で入れます。
量はお好みで調節。
ドロドロ好きかサラサラ好きかで調節なさってみてください。
後から調節できます。
ルクルーゼを使用しているので、煮立ったら火を消して、、
そのまま放っておきますと、、蒸し煮状態で、お野菜に火が通ります。
そして、、ハンドミキサーでガガガーーーーっつとペースト状に!

滑らかさも、お好みで。。。
粒々が残る方がお好きか?滑らかなものがお好きか?


あっという間に、、
グリーンの鮮やかなポタージュが完成です!
お野菜の分量などは、、申し訳ない、、
いつも適当に入れておりますが、、、
玉ねぎ2個
じゃがいも2個
にんじん1本
キャベツの葉5枚?
は入れています。
とにかく栄養満点です。

我が家はベビー用のコンソメを使用し、、次女もこのスープを好んで昨晩頂きました。


BABYのスープを取り分けた後は、お塩を我が家も増やしますし、、
パートナーと私たちのスープ皿には、ポタージュの上にお気に入りのオリーブオイルをたら~り。
ブラックペッパーの挽き立てをガリガリ掛けて頂きます。

ヘルシーですが、結構ずっしりときますので、、
健康的なダイエットにも向いているかもしれませんね。


あとは、頂き物のきんぴらごぼうや、、ひじき入り白和え、、
なぜか、お稲荷さん。。。

ポタージュを午前中に作った後、、夕方に頂戴した数々。
まさに和洋折衷メニュー!!

朝食にも春色ポタージュを頂いて・・・・。

そうそう。。。
御殿場にあります二の岡ハムさんのボロニアハム!
大好物でして・・・
食パンに厚めに切ったハムを挟み、、軽くトーストしたホットサンド!
美味しいです!!!
他にも何か挟みたくなるのですが、、ハムだけが美味しい。


とにかく!!
電気もガスもそうですが、、当たり前のことに感謝しつつ・・・
食材でも何でも、感謝しながら頂きたいものです。






  


Posted by 美人生活 at 19:52美人への道


2011年03月17日

JOICFPジョイセフ


ごきげんよう。


美人生活のAyumiです。


東北地方太平洋沖地震の報道、、、、
連日の報道、、、、ただただ涙が止まりません。

なんて、、、
なんて、、、
惨いのでしょう。


テレビの報道でもありますが、


混乱する被災地で元気な産声を上げる赤ちゃん。
このような境遇でも、お産を頑張る妊婦さん。
もし自分が、同じような状況下に置かれたら、、、と思うと。。。
本当に頭が下がります。涙が止まりません。


多くの命を奪った震災、、
その中で、、新しく生まれた逞しい命が、、どうか守られますように。
産後の女性の心身が守られますように。。。

そして、、妊婦の皆様。
どうかお腹の赤ちゃんが無事に誕生なさることを祈っています。
想像を絶する環境の変化の中、、大きなお腹を抱えての日々は大変だと思います。
どうか、希望を持ち続け、、、新しい命に会える日をお迎えされることを願っています。


また、小さなお子さんをお持ちの女性。
御心労で、出ていたはずの母乳が止まってしまった方も多いかと思います。
ミルクが必要。
オムツが必要。
母親は、我が子のためならば、どんな我慢だってできます。
でも赤ちゃんは、お腹が空いたら泣きますし、オムツが汚れたら泣くものです。
どうにもしてあげられない無念さ、、その泣き声を聞くことの辛さは想像を絶すると思います。
一日でも早く、一刻でも早く、赤ちゃんとママたちを助けて・・・と願っています。


何にもできない自分ですが、、、
JOICFP
妊産婦さんと女性を守る、、、こちらに決めました。


以下、ジョイセフさんからのメッセージです。



日本の被災地の女性や妊産婦に手を差し伸べていただくお願いをいたします。
ホワイトリボン・ジャパンのメンバーである(社)日本助産師会とともに、
岩手・宮城・福島・茨城・青森・北海道の6道県にお住まいの開業助産師さんと協力し、
地域の女性とお母さんたちに必要な支援を届けたいと思います。

不安な思いで日々を過ごす妊婦さんや、紙おむつが手に入らない、授乳や、着替えにも不自由するであろう避難所生活を強いられるお母さんと赤ちゃん、そして生理用品や下着などが手に入らず、でもなかなか言い出しにくく大きなストレスを抱える女性たちがたくさんおられます。
このようなときに頼りになるのが地域で開業している助産師さんたちなのです。
かつての災害を通じて得た教訓を活かし、少しでも被災地の女性と妊産婦さんのご苦労を軽減するために、是非、皆さまのご協力をお願いいたします。


それから。。。


友人から聞いた、心に響く言葉。


『知恵があるヤツは知恵を出せ、

 力があるヤツは力を出せ、

 金があるヤツは金を出せ、


 何も出すものがないヤツは、

 元気を出せ。       』




松山千春さんの被災地の皆様へのメッセージ。
 ストレートで心に響きませんか?


ただ、悲しみに暮れるだけでなく、、早く日本が元気を取り戻せるように、、
まずは、元気を出すことが大切なのだと、、、
改めて思います。




  


Posted by 美人生活 at 12:41美人への道


2011年03月15日

震災




このたびの東日本大震災によって、
お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。

そして被災された多くの方々、
大切な方たちの安否を確認できないまま、、、
寒く不安な夜を過ごされている皆様、、、
どうか、どうか希望を持ってくださるよう、ひとりでも多くの命が救われますように。


1日でも早く、被災地の方々の安全と安心が確保されますようにお祈り申し上げます。




  


Posted by 美人生活 at 14:16


2011年03月07日

実家の雛祭り料理




ごきげんよう。


美人生活の門松あゆみです。


お祝い事が多くて、
すっかり先週のお話となってしまいましたが、、


我が家の次女は初節句でございました。

長女も毎年、お雛祭りを楽しみにしております。


両ファミリー揃って、2人の娘の健やかな成長を願いながらのお食事会を致しました。
いつものことながら、、、、
笑いあり、和やかにお時間はあっという間に過ぎていきます。


おじいちゃま達、おばあちゃま達、孫娘にデレデレです。
客観的に、、
『孫って本当に愛しい存在あんだろうなぁ。』って感じます。
ありがたいことですし、娘ちゃま達も幸せ者です。

お写真でお料理を。。。。
ただし、、全てが撮れているわけでなくて、、お料理を頂くことに夢中であったり、
娘のケアもありますので、、いつも撮り忘れてしまいますゆえ・・。

冒頭は、、
三色菱餅餡かけ いくらと花びら百合根を添えて


お造り六種 


お祝いの鯛です。

蟹のつみれを鯛で巻いたものが、、、春らしいお野菜の緑、ぜんまいと桜の花びらで彩られています。
個人的に、かなり気に入った一品です。



焼きものです。
甘鯛の雲丹焼き、杏とチーズ、グレープフルーツ寄せ



蒸し物は、
蕪蒸し雛祭り仕立て

カニとエビが中に隠れています。


酢の物
白子と平目のネギ巻き、ライムの爽やかさを添えて

ポン酢で頂きます。

まさに、ライムが爽やかで、、濃厚な白子を引き立たせています。
あ~、もっと頂けます。
白子が得意でないパートナーのお皿が、すすーーとワタクシの元へ。



揚げ物、、
お写真撮り忘れました。
ズワイ蟹と初春5種。
ふきのとう、、、大好きです。
あの苦味が、、大人の味、春を感じるお味です。


そして、華ちらし寿司。

具沢山で色鮮やかなちらし寿司。



共椀と水菓子。



私の実家、小田原の門松にて。
ご興味のある方はこちら
こちらからもどうぞ・・・


ちなみに、父と弟が経営に携わり、、
お料理はO料理長を中心に板前さんが頑張ってくださっています。

身のことですので、、なかなか評価も難しいものですが、、、
O料理長のお料理は、長年培われてらした確かな腕に、、
いつも変わらない情に溢れる人柄が反映された、、訪れた人を喜ばせてくれるお料理だと思います。

冠婚葬祭、ご接待などご予約承ってございます。
また、昨今ケータリング業務でも皆様に可愛がって頂いております。


箱根にいらっしゃる方、お近くの方、是非ご利用くださいませ。



さてさて、、、

次女ちゃま!初節句おめでとうございました。
健康で、情のある素敵な女性にお育ちくださいまし。。。。

母より













  


Posted by 美人生活 at 06:08美人への道


2011年03月07日

美人女友達を持つ





ごきげんよう。


美人生活の門松あゆみです。


おめでたいニュースがいっぱいの3月です。




美人アクセサリーのお稽古にも参加してくださっていたKちゃまは、、
2年前に、以前も留学していたロンドンに飛び立って行きました。
そして、昨年の冬に帰国。
英語力に磨きをかけることはもちろん、様々な人との出会いも含め、、充実度120%のロンドンライフ
から戻った彼女は、本当にキラキラ輝いていました。
楽なことばかりではなかったでしょう。
でも、いつでも彼女は前を向いていました。

帰国後の目標は外資系航空会社のフライトアテンダントになること。


そしてこの度、、
今、オイルマネーで豊かなアラブ系航空会社に見事合格!!!

ワタクシ、、


嬉しくて、嬉しくて、、、
鳥肌が立ちました。

嬉しくて、嬉しくて、
泣いてしまいそう。

いや~~~~、
決めてきた~~~~~!!!!!!!
自分のことのように、
『ヤッターーーーー!!!!』って叫びたいくらいでした。
ほぼ、それに近かったです。
義妹Kちゃまと一緒にその朗報を聞いたのですが、、
もう、皆で嬉しくって、、狭き門を突破した、、その彼女のガッツ、根性、パワーに、、
沸いた、沸いた!!!ワタクシ達。

もう、来月4月には、、某アラブの国にお引越し。
その国を拠点に生活、お仕事されるとのこと。


我々にとっても、すばらしい影響を与えてくれたビッグニュース!
『思い続ければ叶うな~。神様見るわ~。』ということを教えてくれた彼女。
自分を信じて、有限実行。
いつも、キラキラしている彼女。

こういう外見・内面共に美人度高い、、同性の友人は、、、、
絶対に、良い影響を与えてくれます。

昨日は、、美しい花嫁さまをお祝いさせて頂き、、
Kちゃまの『でかした~~~!!』朗報を伺うことができ、、、

義妹Kちゃまとも、
『我々も日々、精進して参りましょう!頑張ろう~!嬉しいね~♪』と、、、
改めて、誓い合いましたよ。


お互いに、切磋琢磨できて、
鼓舞し合える、、、素直に賞賛し合い、高めあえる、、そんな美人な女友達は、、
人生をよりすばらしいものにしてくれる気がします。


あーー、アラブ某国、行きたいわ~♪

Kちゃま、、カラダに気をつけて、、
ますますそのオリエンタルビューティに磨きをかけ、、
貴女のキラキラホスピタリティで乗客の皆様を幸福な気持ちにして差し上げてください。


Kちゃま、本当にスゴイ!!!!!!!!!!!

  


Posted by 美人生活 at 05:10美人への道


2011年03月06日

笑顔美人に福来る




ごきげんよう。


美人生活門松あゆみです。


さてさて、、昨日は大安吉日。


年下のカワイイ友人、Aちゃまの結婚式にお招き頂いて参りました。
ワタクシのみならず、、、
娘ちゃま2人も一緒。


子供2人抱えながらですと、、デジカメで美しい花嫁さまを撮らせて頂く、、という行動まで
たどり着けず、、きっと他のお友達がいっぱいいっぱい幸せなAちゃまとパートナー氏の姿をカメラに
おさめていらっしゃるでろうと。。。
数枚のお写真も、プライベートなお顔だしになりますゆえ、、。

ということで、、冒頭のお写真は、長女がご披露宴中に用意されていたベビーベッドで
シエスタごっこ中、、のものです。
ボンポワンのラベンダーカラーのワンピースに同じくラベンダーのDOREDOREのタイツでコーディネート。





次女ちゃまはボンポワンのアイボリーワンピにチャコールグレーのタイツ、ラベンダーのカーディガンとヘアリボンで、
長女ちゃまにリンクさせました。(お写真がないのですが、、)


さてさて、、本題、、
Aちゃま、、、品性があり、愛らしいしっかり者の彼女は笑顔がとびきり素敵な女性です。
緊張の連続であろう結婚式、披露宴の間も、、笑顔絶やさず、、
凛とした大人の花嫁でございました。

そして、、、大切なパートナー氏との思い出のスライドの中のお写真を拝見していても、、、
彼女の笑顔って、本当に素敵!
口角がキレイに上がって、本当に楽しそう、周りをも幸せにする笑顔!!

つくずく思うのです。
笑う角には福来る!!!!!

笑顔でいる時間が長いのは、、その人の幸福度が高いから。
いつも笑顔の人は、その人が笑顔で過ごすことの大切さを心得ているから。

人生、生きていれば、、様々な壁や自問自答を強いられる場面もあります。
ただ、、その山を自分はどうやって乗り越えるか、、
辛い辛いと、ネガティブな気持ちで登るのか?
絶対に越えられる、越えてみせると、目標を定め笑顔で登るのか?
どちらが、自分のため?そして支えてくれる周りの人たちのため?
私は笑顔で頑張る方を選びたいな~と思います。


Aちゃまの幸せいっぱいの笑顔、、
きっとパートナー氏はこの彼女の凛とした明るい笑顔に支えられ、
これからの人生を共に歩んで行かれるのでしょうね。

ちなみに、、パートナー氏も笑顔の素敵な人でした。

まさに!!ベストカップル笑顔大賞のお二人。

末永く、お幸せに・・・・。
Aちゃま、おめでとうございます。


笑顔美人に福来る!!!

彼女の幸福な笑顔で、充実した一日を過ごさせて頂けました。
様々なご配慮に感謝。


そう、彼女はとても気がつく、、配慮の女性でもあるわけです。



  


Posted by 美人生活 at 17:08美人への道


2011年03月04日

イタリアな店舗



ごきげんよう。


美人生活のAyumiです。


冒頭のお写真、パートナーのお店BCROPです。


今日から、静岡呉服町でmachi×creが始まりました。


なかなか素敵ですよね?



machi×creとは、、、クリエーターが街に繰り出して、、

街でクリエイティブするというアクションの造語です。





BCROPは、望月 昭彦氏(foresight)とコラボしました。


イタリアの国土、
いわゆる長靴の形をした地図を上手に使い、、イタリア旅情を誘う、、、
イタリア製の商品購入を誘う(お願いいたします!)デザインとなっております!


他の店舗ですと、、
池田屋さん、OLD Campusさん、北川万年堂さん、ふしみやさん、三保原屋LOFTさんにて、、

それぞれ3月9日まで作品展示の期間となっております。



日中のお写真はこちら



是非、この週末お出かけください。


ファッションはバッグ1つでガラリと変わります!
シンプルスタンダードなファッションに、是非春らしい明るめの色のバックをお持ちください。
オシャレのグレードが一気にアップでございます。
軽やかに、、春の街へお出かけください。


BCROPショップのご案内はこちらからどうぞ


お財布はいかがですか?
良い気分転換になりますわよ。
BCROPお財布専門店はこちらからどうぞ


次女の初節句のお料理もアップしたい!
日々のさもないレシピもアップしたい!

そして、、、明日はとても素敵な女性の結婚式です。センチュリーにて。。。
娘ちゃまたちも一緒に招待して頂いたので、、今晩は、女子3人、
お洋服や靴、アクセサリーなどの準備をウキウキ気分で致します。

こちらもまたアップさせて頂ければ。。。。


まずは、パートナーのお店の素敵なアピールでございました~。

  


Posted by 美人生活 at 18:59美人への道


2011年03月02日

次女のお雛様



ごきげんよう。


美人生活のAyumiです。



雛祭りの季節でございますね。



我が家の次女の初節句でございます。
私が育ちました家は、
代々、、、、
一人一人娘の家系で、、、
お雛様は1つ、、、、、、、。


我が家は2人娘を授かりまして、、
さて、どうしたものか?初めての体験。
次女として生まれてきてくれた彼女にも、、愛らしいお雛様を!ということで、、
色々吟味して選びましたのが、、
冒頭の立ち雛でございます。
昨今、つるし雛も人気だそうですし、、
昔からのガラスケースに入ったお人形や羽子板などもありますが、、
ワタクシと母の感性が一致した雅な立ち雛、、
お顔立ちといい、、
お召しの色合いといい、、
目を合わせ頷く、、コレガイイ!!!!
で決まりました。
穏やかでプックリとした彼女にピッタリの幸せそうなお顔のお雛様、、
とても気に入っております。


お姉さまのお雛様

と仲良く並んで、、
健やかで素敵な女性を目指して、、、穏やかに微笑んでおります。


こうやって、2つのお雛様が並ぶ様は、、、
とても感慨深く、心から彼女たちの幸せを願わずにはいられません。


最近、長女は『紙とペン』が大好きで、、
よくお手紙を書いたつもりごっこをします。

そして、、読み上げるのです。
『ママへ、、大好きよ。いつもありがとう。』
どこで覚えてきたのでしょうね。。
遊びの一貫ではあっても、、何だか感動してしまいます。

彼女に返したいのは、、
『こちらこそ、ありがとう。』

貴女から、どれだけいつも温かい気持ちにさせられているか。。。分かります?
ありがとう。


次女も最近では、ここに居たはずが!?
あんなところまで動いている!!!
闊達で結構なことです。
驚かされます。


2人の娘が、、思わずこちらが笑ってしまうほどの、、、
愛らしい会話をするのも、、そう遠くない話。
今から、とっても楽しみな母です。

健やかに、楽しく、、、。


よく学び、よく遊べ、、、。


バランスのとれた魅力的な人になってください。
それだけです。


母より


毎晩、、2人の寝顔を見る度に、、幸せな気分にさせてもらっている私です。













  


Posted by 美人生活 at 22:43美人への道