2008年11月30日
掘り出し物はフランスのベビーキッチン!


美人生活のAyumiです。
ごきげんよう。
気持ちの良い日曜日ですわね。
本日のワタクシの1日。
朝7時半起床。
パートナーのお仕事は週末お休みではございませんので、
通常通りに笑顔で(←ポイント)送り出し。
一通りのお掃除を済ませてから、、、
娘と2人繰り出しましたのは、トイザらスでございます。
目的は、赤ちゃん用のおせんべいやウェハースなどをまとめ買いであります。
日曜日はどこへ参りましても混んでおりますわね・・・。
パーキングも10時半ですのに、既にいっぱいでございます。
そして・・・トイザらスも10時半ですのに・・・既にすごい人、人、人!!!
子供でいた~~い、ずっとトイザらスキーーッズでございます。
遊園地のようでございます。わぁ~。
とりあえず、必要なものを手に取り、、
ちょっと、女の子エリアを覗いてみます。
赤ちゃんのお人形や着せ替えもの等など、、、大人が見ておりましても楽しいものです。
驚きましたのは、おもちゃでダイソンの掃除機などもあるのです!
6ヶ月の娘ちゃま、楽しそうにはしておりますが、、
まだ、『あれが欲しい!』ですとか、、
欲しいおもちゃに突進などはございません。
これからですわねぇ。
レジに向かおうかしら?
と思ったそのときです。
ワタクシの目に飛び込んできました、、、可愛いキッチン!
JANODジャノーのGran Cusine
可愛い・・・。
JANOD(ジャノー)は1970年創業。
フランスの ジュラ地方の木製玩具メーカー。
専門のデザイナーとジャノー独自の開発チームが作り上げるカラフルな玩具を製作しています。
しかもですね。。
お値段なんと3999円ですわよー。
キッチン台以外にも、備品全般はセットでこのお値段は・・・・・、
きゃ、これは買わなくては・・・お安いです、ハッキリ申しまして!!!

例えば、こちらのピンキーワゴンや

例えば、こちらの木馬も。。
だいたい12600円が相場ですもの。
掘り出し物でございます。
かなり得した気分でレジへと進みます。
帰宅後、早速組み立ててみました、ワタクシ。
見ているだけでワクワクする、可愛い色遣い・・・、
ヨーロッパでも80ユーロ~90ユーロの価格帯のようですから、、、
とにかく掘り出しものでして、、大変に嬉しい。
こうして、フランスの風を感じる、、小さなキッチンが娘チャマ用に完成したのでございます。

まだ、ちっとも分かってはいない娘ちゃまK、、、夢中になって遊んでくれる日を、
母は楽しみにしていますからね!
2008年11月30日
CELECも素敵。


ごきげんよう。
美人生活のAyumiです。
お子チャマ服でお気に入り第二弾!
CELECです。
コンサバな感じで、コットンも良質なものが使われております。
娘ちゃまが誕生してから、お世話になっているメーカー。
半下着や長下着なども重宝致しました。
サブサブ洗っても。。。大丈夫なのでございます。
お静では伊勢丹さんに入っておりますね。
伊勢丹さんに入っているラルフローレンやファミリアも可愛いですよね?
いつも覗いてしまします。
richesseも素敵。
最初のお写真はこちらのものです。
CELECのお兄様、お姉様版!と言う感じでしょうか?
こちらは、横浜そごうに入っております。
お友達から、頂いた来夏用の朝のブルーのワンピや白いパンツなどなど。。。
今からワクワクしてしまう、、ちょっと粋な子供服です。
友人からよく言われておりました。
結婚したら、自分のお洋服よりも家庭用品にパッションを覚える・・・
子を持つと、自分のお洋服よりも子供用品にパッションを覚える・・・
そうかも知れませんですわね。
そうは申しましても・・・
まずは!
常に、女性としての身だしなみ・・・キラキラ輝くための努力は忘れてはなりませぬ。
そう、自分に叱咤しながら、1日1日大切に暮らしたいものです。
2008年11月29日
プチバトーはお気に入り。


ごきげんよう。
美人生活のAyumiです。
最近のワタクシのショッピング項目で、、欠かせないのが、
娘チャマのお洋服でございます。
様々なブランドがありますが、、
高品質で、、、シックで愛らしい!!!という条件を満たしてくれる、、、
お気に入りをご紹介させて頂いてまいります。
まずは、、、
PETIT BATEAUさん。
何度、メンテナンスをしても型崩れなく、、、丈夫。
しかもフランステイスト炸裂で愛らしい。。。というところがポイントです。
最初のお写真のワンピもパピヨン(蝶々)モチーフのターコイズカラー。
ムチムチのアンヨに無地のタイツを履いて、着こなします。
そして、、、、

シルクバンブーのニット。
このラズベリーも可愛いのですが、、色違いでペールプラムもオススメです。
グレーのスパッツに合わせて。。。
首元には、白い丸襟を覗かせても。
そして、、、プチバトーといえば、

ボディなくしては語れませんわよね?
ノーズリーブのものも含め、、、オールシーズンお世話になっております。
このお写真のハイネックは冬にオススメです。
首がない赤ちゃんでも苦しくない作りで、温かい。。。お洋服の下に防寒として、、しかもオシャレなカラーで!
このカーキも持ち合わせておりますわよ、、、大活躍です。
と、、、、書き出したら、キリがないプチバトーの愛らしさ。
子供は何もわかっていないようで、分かっているのだと思います。
意思のない時代は両親のセンスをベースに学び、
意思が出てくると、そのベースに自己流を重ねていく。。。。
小さい頃の写真を見ると、、、、『あ!このお洋服・・・!』と今でも懐かしく思うものです。
母の思いが伝わってくるものです。
オシャレをすることの楽しさを学んでいって欲しいな、、、と思いながら、、、
毎日のコーディネートを考えるワタクシ。
そう!ワタクシが楽しませてもらっているのです、まずはコレが肝心ですわよ。
2008年11月28日
愛の年末ボランティア


美人生活のあゆみです。
あっという間に年末でございます。
12月が近づきますと、我が家にお目見えする、
『社会を明るくする愛のあられ』でございます。
これは神奈川県更生保護女性会連盟さんが、犯罪のない明るい社会をつくりましょう、、と県下各地区における犯罪者の更生保護事業の資金に活用されているとのこと。
ちなみに美濃屋さんのあられで、こちらのあられは神奈川県指定銘菓、世界食品品質コンクールでグランプリをとられたもので、お味も宜しい。。
言わば、止められない止まらないお味なのです。
このあられは、実家の菩提寺の大黒様に教えて頂き、毎年母が微力でささやかな人様助けになればと買わせて頂いているもの。年末のお裾分けにも喜ばれています。
きっと静岡県にもありますでしょう。
とても良いアイデアだと思いませんか?
愛のあられ。。。
少しでも、お役に立てれば、、せっかくほぼ元通りになった体重を気にしながらも、ついつい手がのびてしまう、、冬のあられ。
2008年11月28日
魔法のソース発見!


ごきげんよう。
美人生活のAyumiです。
最近ワタクシが発見した魔法のソースをご紹介。
BERTOLLI社のALFREDO SAUSE
学生時代のお友達がコストコで大量買いしていると。。。聞いたソース。
先日、成城石井さんで購入してみましたの。
オトモダチのところでは、チキンときのこのペンネのソースとして使われておりました(これまた美味)
要するに、、、パルミッジャーノが既に投入されているかなり濃厚なクリームソース。
悪くない・・・、と申しますかパパっと使えて、、多岐に渡って活躍しております。
ホワイトソースをイチから作る時間や日本では高価なパルミッジャーノのことを考えたら、
意外や意外、、、とても簡単で美味しく仕上がったので、魔法のソースと化しておりますの。
このソースを温めて、カリカリベーコンと卵の黄身と混ぜ、、、パスタを合えて、黒こしょうガリガリっとすれば、
あっという間にカルボナーラが出来上がります。
この前などは、B級を超えC級グルメではございますが、
温めたこのソースにパスタをからめ、美味しいカツオ節と焼き海苔(←そこそこ素敵なお味のものをご使用になってくださいまし。
あんまりにイージーなメニューをランクアップさせる大切なポイント)をばばっと乗せ、最後にかいわれで彩り添えて頂いてみましたら、結構イケましたの。
本当に相当な手抜きで申し訳ない!
ラザニアに使ってもよし!
もちろんグラタンソースにしても!
そのほか、諸々に登場頻度高い、魔法のソース。
お肉料理のソースとしてもいいですね。
上手に時間を使うには、こういったものも上手に使用して、、、、
もう一品でも多く、品数を増やしていければ、と緻密な手抜きと考えたい!!!
素敵な合理化ともいえましょう。
魔法のソース発見でございます。
次回、母とコストコに行きましたら購入必須のソースです。
ちなみに、プレーンとガーリック、ポルチーニ風の三種がありますが、
ワタクシは使用しているのはプレーンのものです。
2008年11月26日
文具にこだわる女性でいたい。


美人生活のあゆみです。
最近はメールという便利なものがあるせいか、、コミュニケーションのはかり方が何だか淡白なものになりがちです。
確かに便利。
手短に気持ちや用件を伝えることができますし、現代社会においては、、なくてはならないものとなっております。
でもですね。。、、
目的によって使い分けるのが本当は良いのでしょうね?と思っております。
お礼やお祝いなどは、
きちんと、せめて電話で気持ちをお伝えしたいものです、、、が、このわたくしもお相手のライフスタイルを察すれば、お邪魔にならないように。。とメールに頼りがちな日々、年々そうなりがちになってしまっているような。。
子育て奮闘中の友人、赤ちゃんを寝かしつけているかも。。
バリバリ日中はお仕事に励む友人、帰りは遅いし疲れているでしょう。。などなど
確かにメールも文章で思いを伝えることはできますし、一概に悪いものとも言えませんものね!
さて、
本日のお写真は、昨日買い求めた文具諸々です。
文具の四つ葉さんにて購入。(静岡オンラインのM女史に偶然お目にかかりましたわね)
メール社会になっている今こそ、、お礼状や御祝儀袋などには、きちんと気持ちを込めたい。。と思っております。
四つ葉さんには、銀座鳩居堂の品が入っております、便箋と封筒一式は、手元にあると安心です。
また来月の弟の結婚祝いの御祝儀袋を準備。気持ちを込めて常に選ぶようにしております。
思えば、小さいころから文具、ステーショナリーは大好きなわたくし。
銀座伊東屋さんには半日はいられる自信がございますし、学生時代は横浜のソニプラに入り浸っておりました。
鳩居堂さんは、和のものは必ず!オーラが違う、歴史が違うので拝見するように。。外国人の方々も、お連れすると喜ばれます。
便利になった今こそ、思いを伝える大切な、ここ一番には、片手間ではなく、きちんとした品質にこだわりたい、、相手へのさらなる気持ちを添えられればと思うのです。
2008年11月25日
イタリア式ベビーパスタ


美人生活のあゆみです。
晴天&娘ちゃまスヤスヤタイム=やれることバーッとお掃除、整理整頓をこなすわたくし。
娘ちゃまの既に成長して着られなくなったお洋服諸々や頂いたものなどを整理。
友人もよく申しますが、結局一度も着ないで、成長してしまった!というお洋服がありがちよ。。。と。
実感しております。
せっかく頂いたもの、丁寧に着せたいですし、成長して着れなくなったものは、未来のいとこさん達や、我が家の二番目BABYのためにきちんと、綺麗に保管して置こうと思っております。
ここ最近、
離乳食を元気に頂いている娘ちゃま。まさにモグモグという効果音がふさわしい食べっぷりでございまして、、こんなに食べて良いのかしら?と思うほどです。
おかゆやお野菜など何でもよく食べる彼女に、今日はイタリアに住む友人がプレゼントしてくれた、pastinaを初挑戦してもらおう、と思っております。
小さくて可愛い。ミネストローネやブロード入れてみましょうか。
手にとってみても可愛いパスタでございます。
たくさん食べて、大きくなってね。
着れなくなったお洋服を丁寧にたたみながら、離乳食のスープを丁寧に優しい味に仕上げる。。ちょっとしみじみな優しい時間です。
2008年11月24日
みんな違って、みんないい。


ごきげんよう。
美人生活のAyumiです。
三連休ですね、皆様いかがお過ごしでらっしゃいますか?
先週は、様々なオトモダチと会えた週でした。
高速を飛ばして。。環八沿いに住む学生時代の友の家へ。。
多摩美の近く、いいわねぇ、どこへでも出やすい立地。
同級生が集う日。
奥多摩から、たった2時間の滞在(お子チャマの小学校が緊急訓練の日で迎えに行く必要がたったため)
のために来た友人がいたり。。。
お静、静岡発のワタクシも人のことは言えませんが・・・
この行動力は皆、当時のまま。
2,3人のお子チャマ持ちは当たり前な環境、
それでも、皆輝いてるし、集まると当時のまま。
大切な時間です。
そして、次の日はお静の大切な友人、
素敵なお姉さま方が、ワタクシのバースデーをお祝いしてくださいました。
再びお静へトンボ帰り。
連休スタート、どうやら東名は混んでいる模様。。ということで、新幹線で駿府入り。
お忙しいのに、気持ちよく自宅に招いてくださる(パートナーまで、ごちそうさまです♪)お姉さま。
アンティパスト各種、ゴルゴンゾーラのパスタ、美味でございました。
ご旅行に行かれるたびに、さりげない、おみやげをくださるお姉さま。
娘ちゃまにまでDVDを頂いて、、、Grazie.
皆、イタリアが大好き♪というつながりで、、、時を忘れてしまうオシャベリが楽しい。
おともだちっていいものですね。
一人、一人が大切な人。
後悔しないように、大切にお付き合いしていきたい存在。
欠点も多いワタクシ含めて、みんな違って、みんないい。
日々、移動するワタクシはもちろん単身移動ではなく、
そう!娘チャマも一緒です。
彼女、新幹線大好き♪のようです。
乗り降りする、、お疲れ気味の紳士に笑顔で微笑みかけたり、
扉上にある、、なんて申したらいいのかしら?
流れるニュースとでも言うのかしら?
赤い文字をジッと見つめたり、車窓を楽しんだり、、
そんな彼女を見ているのも楽しい時間。
ワタクシと彼女2人だけの時間も大切ですが、
同世代のオトモダチとの交流や、大人数の中で過ごす時間なども、、
彼女にとって良い経験だと思っています。
色々な方と触れ合って、
小さい頃から、みんな違って、みんないい。
ということを徐々に分かる女性になって欲しいな、、と思います。
2008年11月23日
余裕のある女を目指す!


ごきげんよう。
美人生活のAyumiです。
これぐらいになりますと。。
あーーー今年も早かったわね、、と何だか気ぜわしくなりがちですが、、
焦らずに、この季節を楽しむ余裕が欲しいものですわね。
ワタクシもその努力が必要と思われます、特に最近は!!!
やはり、キラキラ美しく輝く女性力をキープするには、、
余裕が大切でありかと思います。
年末だからと、やみくもにセカセカしたりなどせず、
(確かに気せわしくなるシーズンではありますが、、)
多少の余裕感。
何でも楽しめる余裕のあるオーラ。
忙しくとも、このシーズンならば、、クリスマスらしいものをひとつでも
インテリアに加えてみる、、、
玄関扉にリースのひとつでも飾ってみる、
テーブルに秋らしいお花を飾ってみる、
ポインセチアを窓辺に置いてみる、
ちょっとしたことでも、、、気持ちに余裕が出てきます。
↓
ちょっとしたことができる自分は余裕があるのだと実感する。
↓
余裕がさらに出てきたりする。
↓
何だかキラキラ度が増すのですね。。。
↓
他のこともさらに出来るようになる。
↓
ますます、輝く自分を実感する。
最高ではありませんか?
ちょっとした努力でまずはスタートすることが大切でございます。
さてさて、、、
以前に実家の2008年クリスマスデコレーションについて、書かせて頂きましたが、
今回は、我が家のクリスマスを。。。ささやかではございますが、
記録に残す意味でご紹介させて頂きます。
初めて迎える、育児しながらの年末を前に、、
余裕を持って過ごせるように、今までと変わらぬクリスマスデコを心がけ、
ちょっとの余裕、自己確認!を致した次第でございます。
11月に入ってからコツコツと始めたデコレーションですの~、ご覧あれ。

エントランスには、ゴールドのお花のキャンドルをクリスタルのボールとヒイラギのキャンドルスタンドと
一緒に。。。華やいだ雰囲気に。。。家族写真を添えて。

リビングのカーテンは通常ホワイトのローマンシェイド風なのですが、
以前FirenzeのTAFで購入した、クリスマスモチーフの刺繍が施された
大きなクロスをシェイドにしてみました。
ガラリと雰囲気が変わります。

BUON NATALEの刺繍入り、、、カーテンレールに飾ります。

廊下の大きな鏡には、、トナカイ親子。

玄関先のグリーンには赤い実プラスで一気にクリスマス!

お化粧室も、、クリスマスモードに変えてみました。
赤いお花を置いてみたいわ。。
以上でございまーーーす。
ちょっとのことなのですよね?
余裕を持って生活したい!
常々そう思っております、ちょっとの余裕が自分を変える。。。
2008年11月19日
大自然の中で。。


母の従姉さんのお宅までドライブ。お伺いして参りました。
ご主人がご定年後に、趣味で育てていらっしゃる菊の花。
秋の香りたっぷり、大自然も堪能させて頂いてきました、、。
六十代とは思えないフットワークの軽さと、人様が喜んでくれれば良しとする、惜しみない生き方。。。
いつ休むのかしら?と思ってしまうくらいですが、一人になりたい時には、車を走らせ。。森林浴しながら水彩画に没頭するそうです。
よく気が利き、
よく気がつき、
よく動き、
気配りの方。。。
会うたびに元気をお裾分けして頂けてますわ。
2008年11月17日
お誕生日でしたの♪


ごきげんよう。
美人生活のAyumiです。
昨日は、ワタクシの誕生日でした。
子を持って。。初めて迎えるバースデーの夜は、大好きなイタリアンのお店
イル カスターニョさんにて
ファミリーとともに・・・。
お写真は、スタッフのゆかちゃまです。
彼女のバースデーも11月14日なので、ささやかながら美人アクセサリーを持参、
コロンとした大き目のブラウン系パールのイヤリングをプレゼントさせて頂きました。
イル カスターニョさんは巴町にあります。
先日もFirenzeへ研修旅行にお出掛けになってらしたということで、
シェフの稲見氏とワタクシのパートナーと、つかの間Firenze話で盛り上がりました♪
最初のお写真はゆかちゃまとともに。

お料理はもちろん!いつも美味でございます。
そして、最後のDolce。。。あーー、優しい味が致します。
ゆかちゃまお手製のパンもとても美味しかったですわァ。
お誕生日、、、
前日は美人アクセサリーの生徒さん達(現在お休み中でございますのに・・・ありがたいです)に
温かいパーティーをして頂き、感激。
当日も、、、
友人、知人からメッセージを頂き、まさに・・・
『色々な方に支えられて、自分は存在できているのだわ。。。』
と改めて思うのです。
ワタクシは、今の所年齢を重ねることを怖いとは思いませんの。
1年経ったら、1才重なる・・・一番平等なことですよね。。。
老いるのではなく、加わっていくのが加齢なのです。
いくつになっても、お誕生日にワクワクできる人間でありたいですし、
大切な人のお誕生日を気持ちよく、その方が心地よいような時間を過ごせるように、、、
心から祝える人間でありたいものですね。
素敵な50代を目指して、、、30代折り返し地点でございます。
2008年11月14日
???あらら・・痛い???


ごきげんよう。
美人生活のAyumiです。
先日、友人に会った際、。。大きな男の子6ヶ月のママである彼女が、
『腱鞘炎でね・・結構痛いのよぉ。』と話しておりました。
とうとう、、相当痛くなり・・・家事全般、子育て全般もできなくなり、
実家のお母様が出動!!ということになったそうです。。。
腱鞘炎・・・、
学生時代、バスケットやバレー部であった同級生など確かテーピングなどを
していたような・・・遠い記憶でございます。
ここ2,3日、このワタクシも、
なんとなーーく、両腕に力が入らないような・・痛いような。。。
今までなかった感覚??がありまして、
何となく、、これが腱鞘炎?という状況にありますの。
おかげさま娘チャマも大きくなってきております。
抱っこしていないと泣いてしまう!!!というタイプではないので、
もっと手首を酷使しているお母様は沢山いらっしゃるとは思いますが、、、、
動きもアクティブのなり、その分抱っこも半端な気持ちではなく。。
かなりのパワーが必要にもなってきました。
たっちごっこ(こちらが両腕で支えて、彼女は立っているつもり、、ご満悦顔)や、
鏡に見入る彼女を支える、、、手首、腕。
喜ぶ、純粋な笑顔にやられるワタクシ、手首酷使のワタクシ。
気をつけます。
手って、よく使いますものねぇ、本当に。
且つ!
昨日から、何だか腰もピリピリと痛み始めておりますの(笑)
こちらも気をつけます。
娘の成長についていける、逞しい関節と腰が必要なようです。
プチ腱鞘炎でストップできればいいのですが・・・。
腰もギックリは遠慮したいものですわァ、ふふふ。
とはいえ、
本日のようにお天気が良いと、、、あれこれ干したり、お掃除欲に駆られます・・・わ!
冬到来、
カラダを暖めて、快適に暮らしたいものです。
それでは、ごきげんよう。
2008年11月11日
シズオカーゼ静岡人になった日。


ごきげんよう。
美人生活のAyumiです。
本日の寒さも結構なものですわね。
体調管理が大切な季節でございます。
さてさて、
本日11月11日は手前共の入籍記念日でございます。
昨年の8月に結婚式をFirenzeで行い、、、
帰国後、ワタクシの誕生月も11月ということもあり、
また11月11日が良い日であったので、
昨年の今日、正真正銘!シズオカーゼとなったワタクシ。
1日早いのですが、スケジュール的にも・・先方レストランの個室の空き状況も含めて、
昨晩、お食事を頂いてまいりました。
大好きな大好きな、ホテルアソシア内
CHINESE RESTAURANT LIN-KA 梨杏さん
こちらは、以前にもご紹介させていただきました通り、
お味絶品!
スタッフの方の気持ちよさ最高!
我が家は何かの記念日の際には、よく利用させて頂くレストランです。
Mr,マネージャー様の紳士的な計らい・・もちろん、
スタッフのMs. Aさんを代表する(いつも素敵なご配慮ありがとうございます。)
他スタッフの皆様の気持ちよさ・・・
アルコールを頂くパートナーの前でウーロン茶をお供にするワタクシでさえ、
あら?何だか、ふわふわお酒を頂いた気分になるほどです♪
結婚は恋愛とは違うものだとは思いますが、
お互いパートナーへの『ありがとう♪』は日常の中で決して忘れてはならず、
きちんと言葉で、感謝の気持ちは伝えるようにしているワタクシ共。
そして、納得いかないことは話し合う。
もちろん、相手のコンディションなどを見計らって伝えたり、、の思いやりは必要ですが、
必要以上の我慢やいわゆる『なぁなぁ』を重ねてしまいますと、
心が通わせるのが困難になってしまうこともあると思うからです。
そして、ダラダラと引きづらない。
自分の欠点を認め合い、間違えたり、言い方が悪かったりした場合は、
きちんと『ごめんなさい』が言える関係でいるように心掛けております。
毎年毎年、プロポーズされるというと大袈裟かもしれませんが、
『無事に過ぎた1年を労いあい、、感謝し、これからの1年もよろしくね♪』の気持ちは大切。
乾杯おする前に、パートナーが言ってくれた言葉には、ちょっと感動を致した次第。
『こちらこそ・・・。いつもありがとう。思ってくれてありがとう。
楽しく生活させてくれてありがとう。両親を大切にしてくれてありがとう。』
と返事をしたワタクシ。
毎日、生活していれば、、、ぶつかることだって、ございますとも。
こういう節目に改めて、襟を正す・・・とでも言いましょうか?
自分の置かれている立場を認識し、
精一杯、生きることが大切なのですよね。。。
パートナーが気持ちよく生活できる環境作りと、
娘チャマの子育てと、
家族との調和と、、、今できることを頑張ろう!と思う晩・・・。
コースのデザートには、シェフが
『祝 結婚記念 快楽』とメッセージを送ってくださっております。
快楽!!!
おめでとう!!!
という意味だそうですが、
まさに、
何事も快楽あってこそ、快く楽しめてこそ。。。幸せとは存在するもの・・という気が致しませんか?
さぁ、入籍2年目もキラキラ生きられるように努力致します。
11月はお誕生日の友人知人が大変多いワタクシです。
連日、あめでとうをお伝えできて、、こちらもモチベーション上がりますわ~。
それでは、ごきげんよう。
2008年11月04日
クリスマス支度





美人生活のあゆみです。
11月に入りましたわね。実家では早くもクリスマスのデコレーションを! 母の手伝いをしながら、、インスピレーションを得ていく。。。お静に戻ってからワタクシも、クリスマスデコレーションを開始致します。
最初のお写真、サンタクロースがお月様に寄りかかっている壁掛けは小さい頃から、、親しみあるものです。
クリスタルや雪の結晶がシンプルに散らされたツリーやエントランスのファミリーの写真スペースに飾られた、ひとつひとつの置物は、母が毎年少しずつ集めた、、思い出が。。。
季節を感じられるインテリアで心豊かに暮らす。。。ちょっとした工夫やアイデアでも季節感は味わえるものだと思います。
今から楽しみですわー。
2008年11月01日
徹子の部屋にて


ごきげんよう~。
美人生活のAyumiです。
『○○さんの大ファンです!』という引き出しが小さい頃も、
青春時代もあまりなかったワタクシです。
『芸能人で好きな同性は?』という質問があるならば、
最近、魅力的な方だな。。と思う方は、
真矢みきさんです。
見目麗しい容姿は、艶があり大変女性的で、色気のある方です。
外見とは別に、お話がとても楽しい!
というギャップ。
サバサバ、淡々としていそうで、、、常に相手のことを考えたサービス精神旺盛な会話。
客観的に自分の失敗を笑い、素直に反省し、次に繋げよう!と前向きに生活していらっしゃいそうな・・・
もちろん、お目に掛かっているはずもなく、ワタクシの勝手な考えですが。
人生を思いっきり楽しもうと、日々色々なことを考えながら生きていらっしゃいそうな、
キラキラオーラで溢れている・・・・。
そんな風におもっていましたら、たまたまお家でつけたお昼の番組『徹子の部屋』
にて、ルーールルールルル♪その日のゲストが真矢さんでしたの。
ワタクシは宝塚ファンではありませんが(一度行ってみたいわよね。。。と友人とはいつも話しておりますが)
男役のスターでらした彼女のピン!と伸びた姿勢、、しかもその日のファッションは、
ラルフローレンのコレクションで颯爽と出てくるモデルさんのような、
スタイリッシュなパンツスーツ。
手入れの行き届いた長い髪とこのファッションのギャップも、とても素敵でした。
『人と同じは嫌だな、と小さい頃から思っていた。。。』
『個性的に生きていたい。。。』
この度、婚約を発表なさったお相手のことも、さほど惚気ることなく、、、
『チームメイトです。仲間です。』と、さらっ。
長い間、オトモダチでらしたとのこと。
『あら?こんなところにいた。。。と言う感じでしょうか?』と。
自己が確立されていらして、
ブレていない女性。
徹子様に『おいくつになられたの?』
『44歳でなります。』
『ご主人は若いんですって?』
『はい、8歳したになるのかしら?』
矢次早な質問にも、頭の回転の早さでエレガントに対応。
大人のユーモアと可愛らしさも含めて、、、
とっても魅力的で自分の意見もサラリとおっしゃる真矢さん、とても素敵でした。
『私、なんで徹子さんのことが好きかといいますと、大変個性的に生きてらっしゃるからです。
なかなか、大人になればなるほど個性的ではなくなるんですよ、人って・・・。』
とは、真矢さんの印象的なお言葉。
ワタクシも自分は自分、、とブレていない40代を迎えられるように、
精進したいものです。